大阪府堺市でのお葬式、堺市立斎場での家族葬なら小川葬祭社にお任せ下さい

堺市の葬儀屋さん 小川葬祭社

〒591-8037 大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町1丁42-5
南海高野線・JR阪和線 三国ヶ丘駅より徒歩5分 【駐車場2台完備】

営業時間
24時間対応
定休日
なし [年中無休]
創業年
1972(昭和47)年
お気軽にお問合せください
0120-801-678

写真付き用語集

葬儀に必要な道具や備品、またはオプションの物品を写真付きでご説明致します。

普段馴染みが無い葬儀だからこそ、誰でも簡単に分かるよう、視覚的に理解ができる写真で
一つ一つ解説しております。

ドライアイス

ドライアイス1回分(10kg)です。《プランに込み》
故人が火傷しないように、綿花で包みます。

人は亡くなった瞬間から腐敗が始まっていくので、
その進行をできるだけ遅らせるために、お顔の両側と、腹部にドライアイスを当てます。

お顔の両側に当てる理由は、首を正面に固定する意味もあります。首を固定していないと、横を向いて固まってしまうことがあるからです。

腹部に当てる理由は、最も腐敗しやすい内臓を冷やすためです。

季節にもよりますが、基本は1回分で丸1日(24時間)は持ちます。

少しずつ気化して溶け、最終的には空になりますが、
棺に納めてからはドライアイスの交換は通常必要ありません。

当社では1回分追加(8,800円)になることが最も多いです。

仏衣 ぶつぎ

旅装束の仏衣です。《プランに込み》

安置する際、故人にお着せします。

当社ではシルク調の高級仏衣を使用しております。

※ご希望であれば、仏衣ではなく故人の好きだった着物などをお着せすることも可能です。
仏衣が不要な場合はその旨をお伝え下さいませ。

納棺用品

納棺時に使用する備品一式です。《プランに込み》

掛布団、敷布団、枕、杖(木製)、
隙間を埋めるクッション、
お顔周りを飾る綿花、六文銭(印刷紙)など。

当社は白の高級布団を使用しております。

故人の愛用品や入れてあげたい物は、納棺の時か、
最後のお別れの時(お花を入れてあげる時)に入れます

※燃えるものは大体お入れ出来ますが、燃えにくいものは不可となります。
 

遺影写真

遺影写真3点セットです。《プランに込み》

左から、①祭壇用電飾、②四つ切、③ミニサイズ
となります。

①は祭壇に飾る写真です。
写真をフィルムにして、後ろからライトを当てることで、より明るく、より綺麗に見えるようにしています。

②は後飾り用の写真です。

③は焼香台に置く写真です。

3点全てフルカラーの額付で、②と③は葬儀終了後にお渡し致します。

写真は最初の打ち合わせ時にお預かりし、引き伸ばしや切り抜き、着せ替えなどの編集作業を行います。(着せ替えは無料ですが、しなくても構いません。)

葬儀終了後、お預かりした原版のお写真はお返し致します。

お写真は、ご本人のお顔が大きく、はっきり、良い表情で写られているものが最適です。

集合写真や免許証の写真からでも作成出来ますが、お顔が小さく写られていたり、少しピントが合っていないものは、引き伸ばして作成する際、少しぼやけてしまうので不適となります。

本骨箱 胴骨箱

本骨箱(上)と胴骨箱(下)です。《共にプランに込み》
この中に白陶器の骨壺が入っております。

本骨箱には喉仏とその近辺のお骨を納めます。
胴骨箱には足から頭まで、全身のお骨を納めます。

大きさの関係上、骨壺には全てのお骨は入りませんので、残りのお骨は堺市の焼骨埋葬地で供養されます。
(堺市立斎場をご利用の場合)

本骨箱の色は金、白、赤の3色よりお選び頂きます。
胴骨箱の大きさは5寸(左)と4寸(右)の2種よりお選び頂きます。

全てのお骨を持って帰りたいというご希望があれば

二回り以上大きい7寸の胴骨箱もご用意出来ます。

白木位牌 いはい

祭壇中央に祭る白木位牌です。《プランに込み》
ご住職に戒名(法名)を書いて頂きます。

無宗教葬や創価学会友人葬の場合は俗名を記します。

仏式以外では使用しません。

位牌(いはい)とは、死者の祭祀のため、死者の戒名などを記した木の板をいう。』
 (Wikipediaより引用)

『いはい【位牌】-死者の戒名を書いて仏壇にまつる木の札。』

 (旺文社 国語辞典より引用)

枕飾り

枕飾りです。《プランに込み》

亡くなってからお通夜までの間、ご自宅や安置室で故人を供養する際に使用する道具一式です。

実際はお茶碗に炊き立てのご飯を山盛りにして、お箸を2本立てます。
(浄土真宗ではお箸は寝かせて置きます)

線香とロウソクは消えないように、ご遺族の方が交代でお世話します。

後飾り

後飾りです。《プランに込み》

葬儀終了後、当社スタッフが葬家のご自宅まで同行し、通常、満中陰[まんちゅういん](四十九日か三十五日)
まで故人を祭るための飾り付けを致します。

遺影写真、本骨箱、胴骨箱、白木位牌をセットします。
お花を置いてあるところには、果物やお菓子などをお供えしても構いません。

満中陰終了後、ご不要になれば電話一本で当社スタッフが引き上げ、無料で処分致します。
(そのままずっと飾っておかれても構いません)

回り灯籠 とうろう

組み立て式の回り灯籠です。《オプション

1対で16,500円(税込)になります。

提灯[ちょうちん]の中の光が回転します。

荘厳さと華やかさがあり、金飾りが綺麗です。

葬儀終了後、四十九日まで後飾りの両側に置き、
満中陰後は一旦箱に戻し、初盆や一周忌にまた組み立てて使用することが出来ます。

ご不要になれば無料で処分致します。

【高さ 88cm 横幅 39cm】

供花

祭壇の横に飾る供花です。 《オプション

名札にはご希望のお名前を印刷致します。

(例) 親族一同 、子供一同 、兄弟一同 、
   孫一同 、〇〇会社 代表取締役 ◇◇ 、
   △△株式会社 、個人名 、etc. 

左が大 (1対 33,000円、1基 16,500円) 税込

右が小 (1対 22,000円、1基 11,000円) 税込

筒花

供花の一種である筒花です。《オプション

スペースの関係で舞台上に供花が置けなくなった場合は
式場の側面に筒花を壁掛けしていきます。

一つずつ名札を指します。

1基 5,500円(税込)、1対 11,000円(税込)

1対の場合は式場の両側にセット致します。